前回の記事はこちら↓↓
妊活のため、メトトレキサート6mg/週を中止し通院での注射や自己注射でシムジアでの治療を行っていたくます。シムジアの効果についてレポートします。
メトトレキサートを飲んでいた時
感じた副作用
- 服用当日・翌日の吐き気や倦怠感。
数値的効果
- CRP、MMP-3ともに正常値
体感的効果
- 毎日どこかが痛い。痛みの種類は力をかけたりある方向に混げると激痛が走るもの。何もしていないときはさほど痛くない。
- 痛みが起こりやすかった箇所は、手首、背中(肩甲骨のあたり)、首のうしろ、足の指、手の親指、顎、鎖骨など
- 痛みの度合いを数値に表したとき、10点満点中3~4くらいの痛み。腫れや赤みは無い。
- この痛みは大抵1~2日で収まる。その後、また別の箇所が痛くなるか、どこもいたくない日(大抵一日で終わる)が来る。
手首や手の指の場合は重い鍋を持ったり洗い物や料理がつらい。顎は食事ができなくなる。背中や首の後ろは座っているだけで痛いので、どうにか痛みが治まる体制を見つけてソファーで休むなどした。
その他の特徴
- 薬価が安く経済的
- 飲むだけで手軽
以上のような感じで多少日常生活に支障が出るが、メトトレキサート8mgに増やすと服用当日と次の日に吐き気や倦怠感でずっと寝ていることになってしまったので増やさず。
医師も、日常的に痛みがあるが、腫れは起こっていないこと、一度の痛みの期間が 短く、小さな関節に移動していることから、痛みを耐えられるなら6㎎でもいいでしょうということでした。
シムジアに変更した後
感じた副作用
- 特になし。
数値的効果
- CRP、MMP-3ともに正常値
体感的効果
- メトトレキサート6mgと同じくらいか、少しだけ痛みが起こる頻度が減ったようにも思えた。
その他の特徴
- 薬価がものすごく高い(一回二万円ほど、それを月二回で四万円)
- 注射なので痛い
- 注射をするために通院したり自己注射をしなくてはならない
どっちがよかった?
以上のような感じだったので、体の具合を思うとシムジアの方が断然よかったです。(完全なる個人的な感想で、合う合わないがあると思います。)しかし、経済的な問題があるので、出産後はまたメトトレキサートに戻るのかなあと考えていました。
でも、本当は、
出産後までに治すぞ!!!!
と決心していました(笑)
続きはこちら↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキング参加しています。2つ、ぽちっと応援お願いします☆
漫画更新の励みになります(^^)